感情とは、分かってもらうものでなく、感じるもの。

昨日、誕生日を迎えましたー!幸せいっぱい、愛と感謝に溢れる1日となりました。みなさまいつも、ありがとう。


ふとね、"人の気持ち考えてよ!"って思わなくなったなぁ、と気付いてね。以前はよくこんな風にと思っていた気がする。それに、人の気持ちばかり考えてた。


気持ち=考えて気遣わなきゃならないもの、察しなければいけないもの

だったのが

気持ち=感じる、感じ切るもの

と、前提(設定)が変わっていました。


考えない=感じる なのか、というとそうでもないんだよね。感じるのって、私にとっては練習が必要なくらい難しかった。ずっと自分の感情は後回しで、いつの間にかないものとして扱ってきたから。今でも思考モードに入ってしまうと感じること難しかったりする。時間が必要な時もたくさんある。


思考が間に挟まると、ほんとにろくなことがないので、子宮(宇宙)と心の連携で言葉を選びたい。


もっともっと英語でも感情を的確に表現したいから、もっともっと学ぶぞー!


なんだか、ぽわーんとしてる28歳初日でした。明日はお洋服とピアス、買いに行きたいな。私はランジェリーフリークなのですが、今年の誕生日も新調しました♡好きなお店がいくつかあってねー、下着買いに海外行きたい。笑 こだわり語れる。 女っちゃ楽しいなー💕と思えるのが素敵なランジェリー選んで、それを着てる私を褒めてもらう時です💕うへへ 

(わたしは自分のために自分のテンションが上がるものしか選びません。彼がこう言うの好きよねーとか知らん。笑)

最近は身体も変わってきて、自分でも綺麗だなぁと思えるようになってきた。まだまだ変えたいポイントはあるけど、好きになってきたよ、自分の身体。人生で初めての経験。それは、他人と比べなくなったから、思えるんだけどね。わかってるよ、周り見たらもっともっと綺麗でスタイルいい人いること。競うことには興味がなくなったのよ、競ったって他人にはなれないもん。だから、いいの。私が心地よく、自分の身体、すきだなぁ、って思えて、ご飯を美味しく食べられたらいいの。(スタイルのために食べないとか本末転倒系はもういや。)

綺麗になるって楽しいね。28歳、心も見た目も綺麗になるぞー💕みなさま、これからもどうぞよろしくお願いいたします♡

0コメント

  • 1000 / 1000