感情とは生きたものですね。

はい、こんばんはー。昨日のブログは本当に疲れていたのがよくわかります、書いた記憶も曖昧なくらいでした。誤字もたくさん。笑


写真は、最近好きなリリーさんです。みてるだけでストレス軽減されていく感じする。


疲れ切っていた昨日、イライラした今日。はい、めっちゃイライラしました、今日。たぶん、女性的なうんちゃらと、気圧と、リトルマナミの意見を却下し続けてきたことによるしわよせ の3つが一気に明るみに出たと思われます。


一見、他人や起こった事柄に対してのイライラであるんだけれど、余裕がある時のわたしはニコニコかわしてるはず。かわせなかったのはなぜか。


無理をしたから。自分にウソをついたから。(本音に気づいていない、とも言う。)これが最大の理由かな。


しかも、今朝ひどい腹痛を感じ、早退しようと決めたほどだったのに、仕事始めたら仕事モード(思考モード)になってしまうのが常で、今日も例外ではなく、腹痛すらも感じないほど(感じないモードだからね)仕事に取り組み、今日こそジム行くぞー!と思っていたのに、勤務も伸びて、あれもこれも仕事頼まれちゃって、断る選択肢があったにもかかわらず、にこにこいいですよー、なんて言ったもんだからね。


ああああ、やりますって言っちゃったよー、もう、わたしのばかー、ジム行きたいってわかってたじゃーん😭😭😭😭😭と、心の中で泣きました。(ここでも腹痛は治ってなかったのに、感じなかった。)


こんなんが、ちょいちょい溜まったんだろうね。イライラの原因。


で、取り組んだのは、感情の直視、明らめ、です。あー、わたしイライラしてんねー。そんな自分、くそったれーって思ってんだねー。へー、そうなんだーというスタンスで否定も肯定もせず、その感情がいいものだとか悪いものだとかのジャッジもせず、事実を事実のままにみました。


で、30分でもいいから汗かきたい!と思ったので、行ってきました。こんな時の音楽の選択も結構大事で、わたしは悲しいときは悲しい曲、イライラしてるときはダークな曲、元気なときはアップテンポ系な曲を聴くことが多いです。変に癒し系とかポジティブ系をきくことはないです。なんだか、感情の不一致の体内の不協和音的な違和感が嫌いだからです。

今日は、THE BACK HORNでした。綺麗な曲も多いバンドですが、ダークな曲をチョイス。

イライラはそのままに、サクッとウエイトやって、迎え。子どもたちとサッカーを全力でやり、今に至ります。


イライラは、何処かへ消えて、落ち着いています。


ふぅ、一生昇華されないんじゃないかと思うくらいイライラしましたが(大げさ)、いつものわたしに戻ったー!


めでたしめでたし。やっぱり、感情のコントロールは不必要ですね!感じきる、のみ。


おかえり、わたしー♡明日で28歳になりまーす♡また一つ、素敵レディになれるのが楽しみでーす♡では、また明日!

0コメント

  • 1000 / 1000